Loading

ブログ

財務省:2021年度租税特別措置の適用実態調査結果を公表!

 財務省の「2021年度租税特別措置の適用実態調査結果報告書」によりますと、2021年度(2021年4月から2022年3月)に終了した事業年度又は連結事業年度において、適用額明細書の提出があった法人数は約142万法人(2020年度約137万法人)で前年度から3.9%増加、適用件数は法人税関係の租税特別措置81項目(同81項目)について約223万件(同約209万件)と同6.4%増加しました。

 租税特別措置の主な種類ごとにみてみますと、中小企業への軽減税率(資本金1億円以下の中小企業には年800万円以下の所得に特例で15%(本則の軽減税率は19%)の税率)を適用する「法人税率の特例」(2措置)が、適用件数が約104万件(2020年度比4.3%増)、適用額が4兆2,937億円(同8.6%増)と最も多く、「税額控除」(19措置)は、適用件数が約18.7万件(同28.2%増)、適用額が9,437億円(同32.4%増)となりました。

 財務省の「2021年度租税特別措置の適用実態調査結果報告書」によりますと、2021年度(2021年4月から2022年3月)に終了した事業年度又は連結事業年度において、適用額明細書の提出があった法人数は約142万法人(2020年度約137万法人)で前年度から3.9%増加、適用件数は法人税関係の租税特別措置81項目(同81項目)について約223万件(同約209万件)と同6.4%増加しました。

 租税特別措置の主な種類ごとにみてみますと、中小企業への軽減税率(資本金1億円以下の中小企業には年800万円以下の所得に特例で15%(本則の軽減税率は19%)の税率)を適用する「法人税率の特例」(2措置)が、適用件数が約104万件(2020年度比4.3%増)、適用額が4兆2,937億円(同8.6%増)と最も多く、「税額控除」(19措置)は、適用件数が約18.7万件(同28.2%増)、適用額が9,437億円(同32.4%増)となりました。

関連記事

  1. 経済産業省:2020年度税制改正に関する要望を公表!
  2. みなし役員に対する臨時的な給与(賞与)支給に注意!
  3. 国税庁:2019年分相続税の申告状況を公表!
  4. 親子間の土地の使用貸借とは!?
  5. 過去に提出した確定申告書の情報を知るためには!?
  6. 国税庁:在宅勤務に係る費用負担等に関するFAQを更新!
  7. 国税庁:2020年度分会社標本調査結果を公表!
  8. 国税不服審判所:2019年10月から12月分の裁決事例を公表!

税制改正情報

PAGE TOP