Loading

ブログ

金融庁:2022年度税制改正要望を公表!

 金融庁は、2022年度税制改正要望を公表しました。
 それによりますと、投資しやすい環境の整備と更なるデジタル化の推進の観点から、金融所得課税の一体化(金融商品に係る損益通算範囲の拡大)や上場株式等の相続税に係る見直しなどを要望しております。
 また、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた対応として、印紙税非課税措置の延長等や、保険について、生命保険料控除制度の拡充などを盛り込んでおります。

 金融所得課税の一体化では、金融商品間の損益通算の範囲については、デリバティブ取引・預貯金等について、未だ損益通算が認められておらず、投資家が多様な金融商品に投資しやすい環境の整備は、道半ばとなっており、とくにデリバティブ取引については、ヘッジや分散投資として活用されることで、家計による成長資金の供給の拡大と家計の資産形成に資することが期待されるものの、現状、個人投資家による活用が限定的だと指摘しております。
 そのため、証券・金融、商品を一括して取り扱う総合取引所が2020年7月に実現したことを踏まえ、投資家が多様な金融商品に投資しやすい環境の整備を要望しております

 そして、金融商品に係る損益通算範囲をデリバティブ取引・預貯金等にまで拡大することや、時価評価課税の有効性や課題を始めとして多様なスキームによる意図的な租税回避行為を防止するための実効性ある具体的方策など早期検討を要望しております。

 上場株式等の相続税に係る見直しでは、相続財産となった上場株式等は、原則、相続時点の時価で評価されますが、上場株式等は、相続後納付期限までの間における価格変動リスクが大きいことから、相続後の株価の下落に備えて売却されるケースがみられるため、上場株式等に係る相続税の評価方法については、国民の資産選択に歪みを与えていると指摘しております。

 また、上場株式等による物納については、「延納によっても金銭で納付することが困難な金額の範囲内であること」等の要件があるため、一部の利用に限られ、高齢者が老後資金のために蓄えた資産を安心して保有し続けることのできる環境を整備する観点から、上場株式等については、相続税評価方法等の見直しを行うことや、物納の場合の手続きについても、要件の見直しを行うことを求めております。
 今後の税制改正の動向に注目です。

(注意)
 上記の記載内容は、令和3年10月1日現在の情報に基づいて記載しております。
 今後の動向によっては、税制、関係法令等、税務の取扱い等が変わる可能性が十分ありますので、記載の内容・数値等は将来にわたって保証されるものではありません。

関連記事

  1. 源泉所得税等の納期の特例と納付期限
  2. 持続化給付金の給付対象と申請期限に注意!
  3. 国税庁:2022年度租税滞納状況を公表!
  4. 登録免許税の免税措置が2022年3月31日まで延長!
  5. 個人が支出した寄附金の所得控除と税額控除の取扱い
  6. 国土交通省:2021年度税制改正要望を公表!
  7. 国税庁:2021事務年度の無申告者に対する実地調査事績を公表!
  8. 国税庁:2020事務年度のシェアエコ取引する個人の調査結果を公表…

税制改正情報

PAGE TOP